映像アーカイブ
2005年入社 音響技術科卒
映像アーカイブでは、TBSで放送された過去の番組や映像素材を後世に残すため、映像のデジタル化を365日24時間体制で行っています。
職場の雰囲気は良く、和気あいあいと日々楽しく働いています。
和気あいあいと楽しい職場!
「映像アーカイブ」では、TBSで放送された過去の番組や、保有する貴重な映像素材を長期保存するためや、前日放送された番組を効率よく二次利用するために、映像ファイルに変換する作業を、24時間365日体制で行っています。
TBS放送センター内にある「映像ライブラリー」で働いているので、他社の方とコミュニケーションを取り、協力し合うことで業務が成り立っています。
作業の中で、古い素材も多く扱うので、貴重な映像を見られることも多々あります。シフト制なので、基本的には毎日終業時間が決まっていて、プライベートの予定が立てやすい部署です。
先輩社員のQ&A
- 入社して楽しかったことは?
- 業務上で、特別楽しいことを見つけることは難しい部署ですが、部の中の雰囲気は良く、他社の方との関係も良好で、和気あいあいと日々楽しく働いています。
- 入社して大変だったことは?
- 24時間365日のシフト制なので、年末年始も交代で出勤します。誰かが病気やケガ等で休めば、代わりに誰かが出勤します。台風や大雪でも誰かが対応しなければならないというところは、大変なところです。
- 仕事をする上で心掛けていることは?
- 保存されるものを扱っているので、ミスの無いよう、全体的に丁寧な作業を心掛けています。とくに確認作業は集中し、丁寧に行うことを意識的に行っています。
- この会社を、ずばり!一言で
- TBS の技術部門を支える会社。
- 休日の過ごし方は?
- 旅行や食べること、ドラマを見ることが好きなので、普段は美味しいものを食べに行ったり、家ではドラマをよく見ています。
長期の休みが取れるときは、国内外問わず、旅行にも行きます。
- どんな後輩と働きたいですか?
- この部署では後輩がいないので、仕事に意欲的な方であれば、どんな後輩でも大歓迎です!
アドバイス
最初は、難しそうな機材がたくさんあるように見えるかもしれませんが、学ぶ意欲があれば、1年後にはだいたい使いこなせています。
知識や技術も大切ですが、仕事に意欲的であり、コミュニケーション能力があること、テレビが好きなことが、とくに最初は大切になってくると思います。
そして、ぜひ今の友達、これからできる会社の同期を大切にしてください。社会人になってからも相談し合える仲間は、とても大切な存在になります。残りの学生生活も思いっきり楽しんでください!
ある日の1日のスケジュール
- 9:00
- 出社。夜勤からの引継ぎを行い、テープのファイル化作業を進める。
- 10:30
- 前日OAぶんの完パケファイルの保存作業。
- 15:00
- 生放送のOA同録ファイルをチェックし、アーカイブサーバーへの転送作業。
- 23:00
- 出社。日勤からの引継ぎを行い、テープのファイル化作業を進める。
- 0:00
- 生放送のOA同録ファイルのチェックを行う。
- 0:30
- アーカイブ推進部へ送る、報告メールの作成。テープのファイル化作業。
- 6:00
- 生放送のOA同録ファイルのチェックを行う。
- 9:00
- 日勤へ引き継ぎを行い、事務作業等を済ませ、勤務終了