スタジオ技術(TD・カメラマン)
2015年入社 文学部卒
TD(テクニカルディレクター)とは、複数のカメラを切り替えたりする仕事で、技術の責任者でもあります。
生放送では、自分の選んだ映像がそのまま放送されるのでとても緊張しますが、その分やりがいもあります。
任される事がやりがいに!
主に情報番組、バラエティ番組のカメラマンを担当しています。
最近はTD(テクニカルディレクター)も担当するようになりました。
TDとは複数のカメラを切り替えたり、スーパーを入れたりする仕事で、音声、照明なども含めた技術全体の責任者でもあります。
生放送では、自分の選んだ映像がそのまま放送されるので、手が震えるほど緊張しますが、それだけやりがいもあります。
新しく番組を立ち上げる際には、制作や美術など、色々なセクションと打ち合わせをして番組を作るための技術的な提案を行っています。
先輩社員のQ&A
- 入社して楽しかったことは?
- カメラを担当している時、演者さんに話しかけられたこと。
- 入社して大変だったことは?
- 入社1年目でも2年目でも、プロのカメラマンとして仕事ができないといけないので、技術を身に着けるために日々練習をしました。
- 仕事をする上で心掛けていることは?
- 同じ番組でも毎回内容が違うので、気を抜かないように心がけています。
- この会社を、ずばり!一言で
- モノ作りに情熱を注ぐ会社です!
- 休日の過ごし方は?
- 映画を見たり、一眼レフで写真を撮りに出かけたりしています。
- どんな後輩と働きたいですか?
- 何かに一生懸命打ち込める人。
アドバイス
テレビ関係に限らず、色んな会社を見てみることが大切だと思います。
きっと、この人たちと働きたい!と感じる会社が見つかると思います。
また就活は縁も大きく、思い通りにいかなくても後から「こういう繋がりがあったのか」と感じることもあるので、頑張りつつも、しんどくなった時には流れに身を任せてみても良いのではないでしょうか!
ある日の1日のスケジュール
- 11:30
- 出社 スタジオにてセット位置決め
- 11:30
- 勤務終了
気になっていたお店でランチを食べたり、買い物をしてから帰宅